アドセンスのレスポンシブ広告をそのまま貼ると、かなり大きな広告が表示されたりして困ることがあります。それを防ぐために、サイズを指定して貼るのがおすすめです。
おすすめの広告サイズ
アドセンスのレスポンシブ広告サイズを幅100%、高さ200pxで指定して貼ると、記事内広告に似たデザインのシンプルな広告が表示されます。

上記の画像が広告サンプルです。記事内広告のように左が画像、右にテキストが配置されていて、記事に馴染むようになっています。記事内広告だとボタンの青色が主張しすぎているのですが、レスポンシブ広告だとシンプルな広告が表示されます。
表示する広告がない時なのか、たまにディスプレイ広告が表示されることもあります。
レスポンシブ広告のサイズ指定方法
広告のサイズを指定するには、下記のコードを編集して使ってください。
<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>
<ins class="adsbygoogle"
style="display:inline-block;width:100%;height:200px"
data-ad-client="ca-pub-0000000000000000"
data-ad-slot="0000000000"></ins>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>
アドセンスでレスポンシブ広告のコードを作成し、上記のコードのdata-ad-clientとdata-ad-slotを自身のものに書き換えてください。
サイズを変更するには、widthとheightの部分を修正してください。
公式レスポンシブ広告コードを修正する方法 – AdSense ヘルプ
アドセンスを自動で挿入する方法
WordPressの記事内に広告を自動挿入する方法は「コピペでOK!WordPress本文中に広告を自動挿入する方法-PHPの解説付き」を参照してください。
コメント